ホームページ
CORALについて
ニュース
過去のニュース
講義・実習
国際活動
リンク

1月16日(月)、日本電信電話株式会社 NTT物性科学基礎研究所の石澤 淳先生による「フェムト秒レーザーパルスによる「白色」光発生原理とその応用」、ならびに、1月17日(火)〜19日(木)、石澤 淳 先生、加藤景子先生による先端光科学実験実習II「フェムト秒レーザパルスによる「白色」光発生技術」が開催されました。

講義では、フェムト秒レーザーパルスを用いて発生する「白色」光を理解する上で必要な、レーザー発振の基礎、モード同期動作と、光コムを使ったCEP(光搬送波位相 Carrier-Envelope Phase )などについて解説いただきました。CEPを計測する技術や、フォトニック結晶ファイバを用いた白色光発生、ならびにその通信技術への応用の可能性などについてご紹介いただきました。また、レーザーを使用するうえでの安全予防策と安全管理について講義いただきました。

実験実習では、フォトニック結晶ファイバ、高非線形ファイバなど何種類かのファイバーを各自選んで、ファイバー端面の劈開を行い、その端面の様子を顕微鏡によって観測しました。ファイバー端面形状より、ファイバーの非線形性を予測したうえで、フェムト秒モード同期発振器の出力をファイバーに導入し、カップリング調整を行なって広帯域の「白色光」発生を行いました。うまく発生出来るファイバーとそうでないファイバーがあり、実習後半ではその形状と非線形性等について議論を行い、講師の先生に解説いただきました。

本実習では、「先端光量子アライアンス」ならびに「東京大学工学系研究科附属光量子科学研究センター」にご支援いただき、博士課程学生の松本伸之さん、伊藤隆さん(東京大学大学院理学系研究科)にティーチングアシスタントとしてお手伝いいただきました。

 写真はこちらをご覧下さい。